地元暮らしをちょっぴり楽しくするようなオリジナル情報なら、京都市伏見区の地域情報サイト「まいぷれ」!
文字サイズ文字を小さくする文字を大きくする

京都市伏見区の地域情報サイト「まいぷれ」

伏見人

木村忠義さん(情報推命学/創始者)vol.098

幸せの道しるべ! 伏見発祥の占いを創始した木村忠義さん☆


本日の伏見人は、納屋町商店街で情報推命学 木村忠義事務所の代表を務める木村忠義さんにお話を伺いました。

 

情報推命学とは、創始者の木村先生が様々な学問や鑑定を学んだ上で生み出されたオリジナル鑑定、言い換えると伏見生まれの占いです。

今回は、そんな情報推命学ができた経緯や木村先生の鑑定へ来る方への願いなどを聞かせて頂いた貴重なインタビューとなっています。

Q1. どんなお仕事/活動をしていますか?

大衆のノーベル賞「東久邇宮記念賞」や民間最高の褒章「東久邇宮文化褒賞」「平和賞」も受賞されています。

情報推命学の初代鑑定士として、また講師としても精力的に活動中

 

情報推命学」という独自の鑑定方法で、その人が持つ本来の性質運命運気などを納屋町商店街にあるこの事務所でお伝えしています。

 

竜馬通り商店街にあるカムスホールでは、教え子たちと共に「京都生涯学習カレッジ」という名で様々な講座を開いています。

 

最初の弟子に出会ってからはもう40年以上経ちますかね。

今では、鑑定士として日々活動している生徒は60人ほどになりました。

Q2. 大切にしていること/こだわり

竜馬通り商店街にあるカムスホール前。オンライン受講もできます。

幸せになってほしいという願いを込めたアドバイスが当たると評判に

 

元々占いをやるつもりはなく、ただ勉強が好きで『古事記』『先代旧事本紀』など読み込んでいるうちに、人の鑑定ができるようになりました。

趣味でみてあげていたら、いつの間にか「当たる!」と評判になっていましたね。

 

ある日、腰が曲がって動かないと悩んでいた社長に「この日の○時○分に○○のお水を飲んだら良い」とアドバイスしたところ、「治った!」と報告を頂きました。

お礼に社長が高台寺にある小屋のスペースを用意して下さったのがきっかけで、仕事として鑑定を始めるようになりました。

 

今でも様々な方が相談に来られます。

恋愛相談病の相談は昔から多いですが、今は経営者や起業家の方も多いので、企業診断をする機会も増えました。

 

情報推命学で私は答えをお伝えしているわけではありません。

「その方がどうやったら幸せになれるのか」

そのことを考えると、ご自身で結論を出すことが一番大切なんです。

ですから、私は答えを導くお手伝いをしています。

Q3. 伏見のココが好き!!

情報推命学 木村忠義事務所の様子。この廊下の奥で鑑定を行います。

熱い仲間たちが集う街、伏見

 

私は名古屋生まれでして、大学卒業後に、父が店を営んでいた京都(竜馬通り商店街)にやってきました。

京都はさどかし上品な街だろうと思っていたら、伏見は大阪の下町のような雰囲気で、予想と違い驚きました。笑

 

それから商店街のイベントや役に就くようになり、伏見の良さが段々と分かるようになってきました。

スーパーができて商店街のお客さんが減ってしまった時には、観光地として打ち出していこうと頑張る熱い人たちも多くいて、良い仲間がたくさんいる街だと思います。

Q4. オススメのお店・場所

情報推命学は生年月日や生まれた時間など、その人が生まれ持つあらゆる数字を元に読み解いていきます。

鑑定事務所近くにある美味しい和食が食べられるお店2軒

 

伏見十石舟・三十石船周辺は風情があり、特に新緑の季節に散歩するのがオススメです。

その近くにある『吉招庵』というお店は、板前さんが有名なお店で修業されただけあり、美味しいお料理が食べられます。

 

事務所近くの『季節割烹 春吉』も美味しいコース料理が食べられるのでよく伺っています。

Q5. 今後の目標

秘書の竹村さんと。7月には特別勉強会も開催されるのでご興味ある方はぜひご参加下さい。(一部無料での講演会あり)

学ぶ度に気付きがある情報推命学の世界

 

一人でも多くの教え子や仲間たちが独り立ちできるようになることです。

今後も勉強会や講演会はたくさん開いていきます。

「日本をこれからもっと良くしていきたい」

そう願う若い人たちにもぜひ参加して頂きたいです。

 

(竹村さんより)

情報推命学は終わりのない学問です。

知れば知るほど好奇心が湧き上がります。

木村先生の講座は一度たりとも同じ内容はありません。

それくらい奥深く学べるので、ぜひ一度受講してみて頂きたいです。

情報推命学 木村忠義事務所

占い

京都・伏見で生まれた占い「情報推命学」

京都市伏見区納屋町112 岩田ビル5階


【ニュース記事】


【編集コメント】

 

鑑定士や占い師と聞くと、皆さん様々な人物像を浮かべると思いますが、木村先生からはまるで心理カウンセラーのような安心感を感じられました☆

 

占いを信じる信じないはもちろん人それぞれです。

当たったという人は、頂いた言葉を信じて行動したから。

当たらなかったという人は、信じずに何も行動しなかったから。

その違いだと私は思っています。

 

どうせなら信じられる先生に鑑定して頂いて、思い切り信じてやってみる方が、モヤモヤした現実を動かせるんじゃないかと思います。

もちろん木村先生は信じたくなる先生♪

次回お会いした時は恋愛相談お願いします!笑

(取材 さおしー)

 

※取材時点の情報です。掲載している情報が変更になっている場合がありますので、詳しくは電話等で事前にご確認ください。

人気のキーワード