地元暮らしをちょっぴり楽しくするようなオリジナル情報なら、京都市伏見区の地域情報サイト「まいぷれ」!
文字サイズ文字を小さくする文字を大きくする

京都市伏見区の地域情報サイト「まいぷれ」

◆伏見発信塾◆自撮り投稿にも正しい方法があります!

まいぷれ京都市伏見区編集部

まいぷれ伏見区情報発信サポーター
さおしーです☆


本日は、自撮りする画像を掲載する時に注意したいことをお伝えします。

何気なくアップしている自分の自撮り画像。
どうせなら少しでも印象を良くする工夫をして、
ファン作りに繋げて行きましょう♪


★━━━━----


SNSで自身の顔写真を載せながら、お店の情報発信をする方も多いと思います。


どこで買うかよりも、
誰から買うかが大切な時代。

どんな方が商品・サービスを提供しているのか、気になるお客様も多いのは事実です。
だからこそ、ご自身の顔が写っている写真を掲載することは多くの場合プラスに働きます。


ところが、そんな自撮り投稿がマイナスに働く時もあるので少し注意が必要です。


★━━━━----


そこで本日は、自撮りをする時に気を付けたい3つのポイントをお伝えしておきます。



①アップで撮影し過ぎない
自撮りをするということは自分のスマホで自分の顔を撮影するということ。
なので基本、自分の腕の長さの距離感でしか写真が撮れません。
それって結構顔面アップに仕上がります。

皆さんはいきなり人の顔写真が、どーんと自分のスマホの画面上に現れたらどうですか?
びっくりしませんか?

SNSのフィードって、自分の意図と関係なく最新の情報があがってきます。
もちろん自分が好きでフォローした方の情報ですのでそこまで不快には感じないと思いますが、それでも顔面どアップは結構衝撃を受けます…

下手するとフォローを外されることになりかねないので、バストアップ以下の引きの写真をオススメします。



②加工丸わかり画像にしない
今は最初からかわいくキレイに撮影できるアプリが多数存在します。
少しでもキレイに写りたい気持ちも分かりますし、私もよく使います。笑

問題なのはあまりにも本人とかけ離れた加工が施されていること。
特に目が大き過ぎは違和感大です。

加工は実際会った時に『全然違うやん!』と言われない程度に抑えて下さいね。



③仕事をしている場面を切り取る

応用編。
自撮り投稿はあくまでお店のPRのため、ということを忘れてはいけません。
なので、仕事をしている姿、仕事場の背景や商品と一緒に撮影など、なるべく仕事と絡めた自撮りにしましょう。


\仕事をしている姿なんて自撮りで撮れない!?/

そんなことはありません。
携帯をどこかに置いてセルフタイマーなんてのも可能ですよね


自撮りを上手に活用して、アナタに会ってみたいという人を増やしていきましょう

本日の授業はココまでっ



自撮り投稿が有効なのは、情報発信にも個性が必要だからです♪
↓↓
◆伏見発信塾◆面白くなければ読まれない! 情報発信にも個性が必要な時代!


・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

SNSはやってるけどそれだけで十分!?
でもSEO・MEO対策に○十万、○百万もかけられない!!
そんなお店さんは、まいぷれ伏見区に一度ご相談を
↓↓
まいぷれ無料相談案内はコチラ


株式会社ボンドタウン
京都市伏見区下油掛157-1

基本情報

名称まいぷれ京都市伏見区編集部
フリガナマイプレキョウトシフシミクヘンシュウブ
住所612-8364 京都市伏見区下油掛町157-1 メゾンナガサワ-102
アクセス京阪本線伏見桃山駅より徒歩8分
京阪本線中書島駅より徒歩8分
近鉄京都線桃山御陵前駅より徒歩9分
京橋バス停より徒歩1分
電話番号075-748-6797
※電話に出れない場合もございますので、その場合は留守番電話にメッセージを残していただけますと幸いです。
メールアドレスmypl@bond-town.com
営業時間詳しくはお問い合わせください
駐車場なし
開業日2019年2月1日
Facebookアカウントhttps://www.facebook.com/fushimi.kyoto.mypl
Xアカウントhttps://twitter.com/myplfushimi
Instagramアカウントhttps://www.instagram.com/fushimi.mypl/
関連ページまいぷれ編集部からのお知らせ
YouTube
問い合わせページ外部サイトに繋がります
☆★イベント情報★☆

まいぷれ[京都市伏見区] 公式SNSアカウント