地元暮らしをちょっぴり楽しくするようなオリジナル情報なら、京都市伏見区の地域情報サイト「まいぷれ」!
文字サイズ文字を小さくする文字を大きくする

京都市伏見区の地域情報サイト「まいぷれ」

初詣ならここ! 京都市伏見区の初詣特集

■初詣■【伏見五福めぐり 2024】~辰(たつ)~ @京都市伏見区

初詣は伏見区内の寺社を巡る「伏見五福めぐり 2024」へ!

どこへ行こうか迷ってしまう「初詣」。

そんな時は、伏見区内の寺院5か所をお参りする『伏見五福めぐり』がおススメです。

他の見どころもたくさんあり、伏見の街を観光しながらゆっくりと散策できますよ♪

 

5か所すべてクリアーすると、色紙はもちろん、干支の記念品(土鈴)がもらえますよ♪

 

☆伏見五福めぐり☆

【期間】2024年1月1日~15日
【場所】長建寺、藤森神社、乃木神社、大黒寺、御香宮神社
【料金】色紙(1,000円)、受印(500円×4か所)

 

☆おススメの回り方☆
【順番】御香宮神社⇒乃木神社⇒(明治天皇陵)⇒藤森神社⇒長建寺⇒大黒寺⇒(金札宮)

 

※「色紙」が無くなることがあるので参拝はお早めに!

御香宮神社 [安産/開運/厄除]

桃山天満宮

伏見城の石垣

【コメント】

先ず最初は『御香宮神社』へ!

御香宮神社は、参拝客が多いので、早めの時間帯がいいと思います。

ちなみに、御香宮の表門は、伏見城の「大手門」を移築されたものと言われています。

 

さて、参拝後は社務所で【1,000円】の色紙を購入。
すでに、御香宮神社の御朱印は押してあります。

 

拝殿左横には名水百選にも選ばれた「御香水」があります。

ぜひ喉を潤してください。

 

御香宮の境内には、ご祭神が菅原道真公の「桃山天満宮」もあります。
こちらも、ぜひご参拝を!

ちなみに、拝殿には4つの紋章があります。

「三つ葉葵」(徳川家)、「桐紋」(豊臣家)、「菊紋」(皇室)、そして「三つ巴」(神社)です。

目のよい方は探してみてくださいね。

御香宮神社

神社(安産祈願、初宮・初生誕参り、七五三参り、十三参り)

安産の社 御香宮神社

京都市伏見区御香宮門前町174

乃木神社 [文武両道/子供守護]

山城えびす神社

展示会場内

明治天皇陵

桓武天皇陵

【コメント】

次は徒歩で『乃木神社』へ。

御香宮神社から、ゆっくり歩いて15分程です。

 

乃木神社といえば、明治時代に活躍された”乃木希典”とその奥様である”静子”がご祭神の神社です。

乃木ご夫妻は明治天皇が崩御された折に殉職されています。

 

ここは幼少の頃に、よく遊びに来ていた場所です。
子供ながらに、長府乃木邸(復元)や記念館が、何で神社にこんな建物があるのか不思議に思ったものです。

 

ちなみに、乃木神社内に「山城えびす神社」もありますので、是非こちらもご参拝ください!

 

さて、乃木神社の参拝後、ぜひ近くの明治天皇陵へ。
普段は入れない、陵墓の中を正月3が日だけ開放しています。

この陵墓、実はかつての伏見城の本丸があった場所です。

 

ちょっと足を伸ばすと、近くに桓武天皇陵もあります。

お時間のある方は、是非!

ちなみに、桓武天皇陵の最寄り駅は近鉄/京阪「丹波橋駅」です。

藤森神社 [勝運/開運]

【コメント】

次は、JRを利用して『藤森神社』へ向かいます!

桃山駅から藤森駅までは、乗車3分程(160円)です。約20分間隔で運行しています。
JR藤森駅から「藤森神社」までは、徒歩5分程。

 

藤森神社といえば、『勝負の神様』ですね!
新しい年はいろんな意味で勝負!?をする方、ぜひ参拝してはいかがでしょうか!

 

藤森神社は、遠い昔、今の伏見稲荷大社のエリアに社殿があったそうです。
その関係で、伏見稲荷界隈には、藤森神社の氏子さん達が多く住んでおられます。

 

こちらも人気のある神社ですので、参拝には時間がかかります。

辨才天 長建寺 [開運/商売繁盛/諸芸上達]

【コメント】

次は、京阪「墨染駅」まで徒歩で移動。

淀屋橋方面のホームから、京阪「中書島駅」(11分:170円)まで移動して『長建寺』へ!

 

中書島駅から長建寺までは、徒歩2分程。

 

長建寺は「島の弁天さん」と呼ばれ、古くから親しまれているお寺です。
昔、花街であった「中書島」にふさわしいお寺ですね。

 

こちらのお寺は、異国の雰囲気が漂う弁財天らしいお寺です。
近くには、坂本龍馬で有名な「寺田屋」や、情緒豊かな「酒蔵」も見ることができますよ!

大黒寺 [出世/開運/金運]

金札宮

寒天発祥之地

【コメント】

長建寺への参拝後、徒歩で『大黒寺』へ移動(15分)します!

昔は、薩摩藩邸が近くあったこともあり、「薩摩寺」とも呼ばれていそうです。

 

また、寒天が誕生した場所も、実はこのあたり。
大黒寺から歩いて直ぐの「伏見中学の正門辺り」には、その記念碑も建てられていますよ。
 ※ぜひコチラもご覧ください⇓⇓⇓
 【伏見人】植野彰さん(伏見寒天プロジェクト/代表)vol.072

 

さて、ここまで来たら、そのむかえにある「金札宮」へ参拝を!

社名の通り金運の神様です。

 

これで『伏見五福めぐり』は終了です!
順調に行けば、約2時間程度の行程です。

 

初詣は、ぜひ伏見で!

過去の色紙

2018年

2019年

2020年

2021年

2022年

2023年

※取材時点の情報です。掲載している情報が変更になっている場合がありますので、詳しくは電話等で事前にご確認ください。